子どもの成長は早いものです。成長発達についてのあくまで目安をお示しします。
成長カレンダー
![](https://fmacklinik.com/wp-content/uploads/2021/12/seicho-900x409.png)
体重、身長の目安
標準スコアとパーセンタイル
![](https://fmacklinik.com/wp-content/uploads/2022/02/g162814.png)
上のようなグラフを正規分布と呼びます。身長は正規分布になると言われています。標準偏差(SD)とは平均からどのくらい離れているかを表す指数です。パーセンタイルは全体を100と考えて小さいほうから何番目かを表す数です。平均からSDの何倍離れているかをSDスコアを使って異常、正常を判断します。正規分布の場合、+2SD=97.7パーセンタイルと考えます。-2SD,+2SDが異常の目安となっています。平均値はSDスコアでは0、パーセンタイルでは50になります。例えば、色を塗っている部分は+1SDより大きい、パーセンタイルで言うと一番大きい番号を100として84.1番目までに入る部分です。ちなみに体重は正規分布を取らないと言われています。
カウプ,ローレル指数
肥満度
肥満度の評価
①身長70cm~120cm,6歳未満
肥満度 | 判定 |
+30%≧ | ふとりすぎ |
+20% ≦ X<+30% | ややふとりすぎ |
+15% ≦ X<+30% | ふとりぎみ |
-15% < X <+15% | ふつう |
-20% < X < -15% | やせ |
-20% ≦ X | やせすぎ |
②学童(6歳以上)
肥満度 | 判定 |
+50% ≧ X | 高度肥満 |
+30% ≦ X < +50% | 中等度肥満 |
+20% ≦ X <+30% | 軽度肥満 |
-20% < X <+20% | 普通 |
-30% < X ≦ -20% | 軽度やせ |
-30% ≦ X | 高度やせ |